スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(Thelymitra)が付いた投稿を表示しています

Thelymitra xdentata New Zealand × glaucophylla

かなり紫色い。 デンタータが白だか紫色の交雑種になるのでそこから来てるらしい。 テリミトラは結構温度が高くないと開花しないようで少し前の季節はずれな暖かさならまだしも、 ビニールハウスに入れたりでもしないと上手く開花させる事は難しいと思う。 結局の所は蘭なんだと言える。 来年はもっと球根と花の数を増やさない事にはどうにもいかないだろう。

Thelymitra ron heberle

水は低きに流れるもので、最終的にはお粗末で値段も安いのだか高いのだか分からないものが繁茂していくのだと言える。 実際問題の話をすると、ネペンは小遣い稼ぎには向かない植物なのよね。 手抜きはすぐに分かるし、状態を崩すのは一瞬。   テリミトラなんかの地生ランはヤフオクでも晩夏から秋前位にちょっと見られる。 あとは池袋サンシャインなんかで行われるらん展とかか。 ウイルス感染苗が跋扈する可能性が結構あるが今のところは大丈夫だろうから良いかね。  球根の状態なんかはパッと見では分かり辛いし発送も楽なので増えてさえいる分には良いのではないかと思う。 ただし開花は日中のみなのでタイミングが大事。 ここらのはかんたんな部類に入る植物だけど設備は最低限以上いるし成長期はこいつらの為の管理をしないといけない。 まあ人気が特別あるわけでもないし需要も高まる事もないだろうからSNS映えで終わりでいいんじゃない?