スキップしてメイン コンテンツに移動

H.heterodoxa x ionasi AW

ヘリアンの交配でもかなり丈夫で育てやすい方ですね。
ヘテミノとかみたいなわらわら群生するような仕上がりにはならないだろうけれど、そこそこ大きいピッチャーがすぐに出来る。
写真を見れば分かるだろうけれども葉っぱも結構飛び飛びで大きくなっていくので育てている分には楽しい。
 色合いや葉脈が浮き出る感じはイオナシっぽく、ネクタースプーンなんかはヘテロドクサらしさも出ているので交配でも結構分かりやすいと思う。
というかヘリアンの交配は片親分かってもほかは判別難しいものばかりなので多元交配となるともう何が何やら分からなくなるはず。
 ヘリアンは原種の栽培もそう難しいのは一部位であとは適当にやっていても育つものばかりではあるので、交配種ともなるとかなり育てやすい。
 まあ見た目が特徴的なものに限って交配でそれが顕著に遺伝されるという事はあまりないみたいだが。

 交配の面白味はあまりないのかもしれない。
ただシブクロスなら良いものは作り上げられると思う。
まだ日本の気候にも適合出来そうなものを選別すればハードルも下がるだろうし。

 あとヘリアンは写真が撮りやすい。
正直言うと、現物見るより良い感じになる。
良くも悪くもサイズ感無くなるし。
 
 サラセニアは外で撮影しないと色々無理だろうけど。
ヘリアンはどんなに大きくても縦にしか伸びないし横幅もそこまでならないので良い。
横に葉を伸ばさないのは栽培スペースも取らない事に繋がる。
他にもあるけど以上の事からヘリアンはネペンに比べれば楽で栽培品の見栄えも良くなりやすいので室内での栽培には結構向いている。
病虫害に関してはほとんど出ないようだが一応あるのでまた今度。

コメント