スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

10月, 2018の投稿を表示しています

Heliamphora minor var. pilosa (Auyan) clone10 AW

  7RⅡからRⅢにカメラを変えてぼちぼち経つが撮影とその後の編集がかなり楽。  いわゆるJPEG撮って出しというのは生のままのデータであるRAWと違ってカメラ本体内である程度処理された状態なのでカメラの機種によってまちまち。   RⅡはこの処理がかなりガバで撮ったままが出てくる感じでRAWから編集しないと使えたものではないパターンが多かった。  RⅢも多少はいじらないと難しいものもあるが大体はそのままでも十分いけるレベルにはしてくれるので手間がかからずストレスフリーな感じ。  これより後発の7Ⅲが品切れ地獄なのも無理もないのは良く分かる。  植物なんかのマクロ撮影に関してもシグマのartで十二分に使えると思う。 というか他の選択肢が厳しい。 アポランター65mmなんかのハーフマクロはやはりポートレイトなんかに使う方が良いと感じる。

N.hurrelliana BCP

前回のちょっと続き 前のブログの記事を非公開にしたり栽培に関してろくすっぽ書かなくなった(書く気がなくなった)のもそこら辺の関係が大きい。 山採りのネペンなんかが普通にネット通販やオークションで売られているのは日本と中国位じゃないだろうか。 業者が何食わぬ顔で売っているのだからどうにもならないしね。 そんな状態でやれ栽培環境だとか栽培方法だとか書くのって嫌じゃないですか。 少なくとも山採り苗買って育てるメリットなんてものは無いわけだし。 知識も設備もろくすっぽない人がああいったもの買って育てられるなんて事はまずないんじゃないですかね。 初めから栽培出来る人間ならネットの情報なんて見る必要もないし第一にそんなの買わなくても平気なレベルでもあるわけだし。 どうせ今栽培してる人間もあと3,4年もすればいなくなるだろうし自分も続けてるかどうかで言えばどうだろうって話でもある。 栽培の総人口も増えない(現状としてはまあ良いことか)し情報も残らなくっていくだろう現状としては無用な情報は載せるべきではないと判断しています。 まあ無理もないと思う。 どうでもいい話。

N.xtrusmadiensis EP

 前回の話の続きになる。  簡単に言うと2015年の12月にトラスマディ山でのマクロフィラやローウィなんかの大規模な山採りが行われて、海外の業者から私の所に画像つきのメールが送られてきて買わないか?という連絡が来たのを昔のヤフブロの方で記事にしました。   私の方のは記事が消してあるけどdoruitoriさんのブログには一応残ってるからリンクは 張っておきます↓。 https://blogs.yahoo.co.jp/doruitori/68546577.html  その頃は山田食虫植物農園さんともたまにメールのやり取りをしていて、言わなくても分かるだろうけど山田さんの所では山採り苗の販売を普通にしているから恐らくここらの山採り業者から買って売るだろうという確信がありました(もっとあからさまな特別販売の前進のサイトもあった)。  まあ、日和って記事を消したわけですね。  流石に記事に書かれたのを問題視したのか山田さんの所でもすぐには売らずに少し時間を空けてからマクロフィラなんかの山採りの大苗を売るようになりました。  私は呆れましたね。  もっと前にこうした問題には言及しておかなければいけなかったのだと思う。  ブログが衰退してしまう前に。  Y’sのHPから自分のブログのリンクも消えてる今では好きに言わせて貰うけど。 やっぱ山採り苗は売る側にも買う側にも問題あるよ。  流石に大手の業者だからそんなの売ってるわけないという考えの人もいるかも知れないけどそれがあるのが現実な訳だし。  今になってこうした事をかいてるのはどうでもよくなってしまったからだろうけど。  現状の界隈のモラルの低さを鑑みるとどうにもならないだろうしね。

N. [(lowii x veitchii)-yellow x Tiveyi] x platychila EP

ヤフブロの旧ブログが無事Y'sのリンクから削除されてました~。 去年はあったと思うから今年に消したのだと思う。 あそこに載ってるHPもブログも9割は更新途絶えてる割には消されたの自分だけなのでまあそういうことなのでしょうね。  良い機会だからもう少し突っ込んだ事書いても良いとは思い始めている。 せっかくリンクから外していただいたので好き勝手書いても良いというお達しなのだという事でしょうし。  もっと早く気付いてれば良かったと思うけどそれほどまでに使用機会のないリンク集という事にもなるのよね。   SNSへの移行が当たり前になりつつある現状ではこうしたしょーもない事は起きやすいけど原因や経過、結果というかその後を調べるというのが当事者以外には難しいというのが実際だろう。  だからこういう所でそういった話題がガッツリ残ってるのはそれはそれで有用だと考えている。  そろそろブログで書くネタ無くなっちゃってきたしさ、丁度いいんじゃない?

N. [(Rokko Exotica x boschiana) x veitchii] x {(Rokko-Exotica x boschiana) x [Rokko x (fusca x spectabilis) x TM])} x platychila EP

ネペンやヘリアンに関しては日本で長期間栽培するのは相当難しいのではないかと思える。 大体2,3年が目安でここから先は全く音信不通になったり全滅したりして栽培をやめているパターン。 地震に台風や豪雨による直接的な被害や停電による電源喪失はかなり厳しいだろう。 対策するにはかなりの費用と設備を要する。 ここ数年の災害で駄目になったり大ダメージが出た栽培家も勿論いるわけだし。 もうぼちぼちし始めたら本格的に個人のサイトやサービスの終了し始めるブログに記載された情報も消えだすだろうからそうしたらその先どうなっていくかは気になるところ。

N.[(Rokko Exotica x boschiana) x veitchii] x {[(lowii x veitchii) x boschiana] x (maxima x mira)} EP

 カメラが変わりました。 大して変わる事はないだろうと思っていたけどまるで違う。 ダイナミックレンジがかなり改善されたようで暗所での撮影でもはっきり写るしなにより撮りやすい。  もうほとんどJEPG撮って出しでも問題ない感じにはなってしまった。 画像サイズはかなり大きいのでモニターも相当良くないと違いも分からないけど。 でもそこらのゴミまではっきり解像しまくるので気を使わないと駄目だろう。 ここらを考えるとまだLLのお世話にはならないとね。