最近になって良く感じることがある。
それは園芸関係の趣味の人間は設備面の投資をしたがらないこと。
草は買うのにそれを育てる為の環境を作る為に必要な事をとことんしたがらない。
おそらく生まれつきの人間的な気質や成長過程における人格形成の関係上こうした事はある程度の偏りはありそうではある。
農家と言うかプロ的な観点で見るなら一番最初に検討すべき点を外してしまっているという事が上手くいかない原因なのだと言える。
なにも巨大な温室を建造して環境をどうこうするという話ではなく、室内で出来る範囲での提示をしてもやろうとしない人間が結構いるので多分どうにもならない問題なのだと思えてきた。
とはいえこの初めのハードルを少しでも高くしてしまうとニッチもさっちもいかなくなってしまう人が多いだろうし殊日本のような狭くて寒暖の激しい気候では難易度も自然と高くなってしまう。
似たような趣味である生き物の飼育に関しては、流石に上記の事柄を無視すると死体が発生するのと、恐らく下手に難易度の高い植物に比べれば初期投資は安く必要なスペースもそこまで奪われないのでこれらの趣味の人間が被ったとしても違いが出るというのもあるのだろう。
結局は舐めてかかってるからこういう結果になるのではないかと思う。
結構酷な話でもあるのだけれど。
それは園芸関係の趣味の人間は設備面の投資をしたがらないこと。
草は買うのにそれを育てる為の環境を作る為に必要な事をとことんしたがらない。
農家と言うかプロ的な観点で見るなら一番最初に検討すべき点を外してしまっているという事が上手くいかない原因なのだと言える。
なにも巨大な温室を建造して環境をどうこうするという話ではなく、室内で出来る範囲での提示をしてもやろうとしない人間が結構いるので多分どうにもならない問題なのだと思えてきた。
とはいえこの初めのハードルを少しでも高くしてしまうとニッチもさっちもいかなくなってしまう人が多いだろうし殊日本のような狭くて寒暖の激しい気候では難易度も自然と高くなってしまう。
似たような趣味である生き物の飼育に関しては、流石に上記の事柄を無視すると死体が発生するのと、恐らく下手に難易度の高い植物に比べれば初期投資は安く必要なスペースもそこまで奪われないのでこれらの趣味の人間が被ったとしても違いが出るというのもあるのだろう。
結局は舐めてかかってるからこういう結果になるのではないかと思う。
結構酷な話でもあるのだけれど。
コメント
コメントを投稿