ここに行ったのも10年ぶり以上だろうか。
球根ベゴニアの展示に異常な気の入りようだったのが子供心でも分かったのだが近年はそうでもないらしい。
というよりは大雪で施設が三分の一程倒壊したようで鳥の檻を移動させたりしてなんとか運営しているようだ。
道理で狭くなったなと思ったら…。
大輪の球根ベゴニアに関しては素人にはまず不可能な植物代表みたいなもので日長の管理に冷房に暖房まで必要な超金食い虫だからまあ大変だと思う。
夏涼しくて日照もきつくない朝霧だから作れているようなものだけど夏場もしっかり冷房を稼働させていないと維持は出来ないだろう。
冷房設備もかなり傷んでいたので改修でそこまで手が回せればよいのだけど。
ベゴニアよりは今はフクシアの方を増やしているようでこちらも暑がる植物なのだがかなり繁茂していた。
バードショー、ちょっと暗いけど距離は近いので撮りやすい。
屋外でもショーをやっているようだがそっちの方は難しそうなロケーションだった。
このフクロウを歩かせるショーは昔も見た気がする。
飛んでいる姿とはまるで別な生き物のようだが同じ鳥である。
あまり近いとピントが合わなくなってしまったがそうした事も踏まえて慣れるしかない。
AFの帯域の設定も使い分けなんかが必要そう。
ミラーレスの動体撮影は現状どうやってもレフ機には敵わない所があるようで慣れればなんとかなるのかどうかはこれからじっくりやっていくしかないようだ。
球根ベゴニアの展示に異常な気の入りようだったのが子供心でも分かったのだが近年はそうでもないらしい。
というよりは大雪で施設が三分の一程倒壊したようで鳥の檻を移動させたりしてなんとか運営しているようだ。
道理で狭くなったなと思ったら…。
大輪の球根ベゴニアに関しては素人にはまず不可能な植物代表みたいなもので日長の管理に冷房に暖房まで必要な超金食い虫だからまあ大変だと思う。
夏涼しくて日照もきつくない朝霧だから作れているようなものだけど夏場もしっかり冷房を稼働させていないと維持は出来ないだろう。
冷房設備もかなり傷んでいたので改修でそこまで手が回せればよいのだけど。
ベゴニアよりは今はフクシアの方を増やしているようでこちらも暑がる植物なのだがかなり繁茂していた。
屋外でもショーをやっているようだがそっちの方は難しそうなロケーションだった。
このフクロウを歩かせるショーは昔も見た気がする。
飛んでいる姿とはまるで別な生き物のようだが同じ鳥である。
あまり近いとピントが合わなくなってしまったがそうした事も踏まえて慣れるしかない。
AFの帯域の設定も使い分けなんかが必要そう。
ミラーレスの動体撮影は現状どうやってもレフ機には敵わない所があるようで慣れればなんとかなるのかどうかはこれからじっくりやっていくしかないようだ。
コメント
コメントを投稿