来年以降のヤフブロ終了後の界隈の話。
現状ざっくり聞いてみた感じ1,2人を除けばヤフブロの食虫ブログのほとんどは自動的に消滅すると思う。
ホームページも運営サービス終了したりページ自体を畳んでしまう人がかなり出てきている状態なので、今後初心者がネットから個人の栽培経験や情報を得るのは困難になるのは確実。
育て方 とか栽培 とかで検索するような賢明な人も中にはいるだろうけど、ざっくり見てみた感じ相当役に立たないまとめ記事が上位に来ているのでほぼ役に立たないだろう。
書籍についてもあまり出ていなかったり、一部のものが中古でも高騰しているので難しいかなと思う所がある。
現状電子書籍でも購入可能な土居先生の食虫植物ハンドブックは図鑑も兼ねた感じで、読みやすくはあるけれども栽培に関してはかなり短く書かれているだけなので、初心者がぱっと読んでもピンと来るかどうかで言うと怪しいと言える。
なまじブームが来ても困るけどこのまま衰退や情報の断絶が起きると10年後とか相当悲惨な事になると思うよ。
という事を踏まえて、取り敢えず消えそうな人のブログ等はひと通り保存していくことにします。
現状ざっくり聞いてみた感じ1,2人を除けばヤフブロの食虫ブログのほとんどは自動的に消滅すると思う。
ホームページも運営サービス終了したりページ自体を畳んでしまう人がかなり出てきている状態なので、今後初心者がネットから個人の栽培経験や情報を得るのは困難になるのは確実。
育て方 とか栽培 とかで検索するような賢明な人も中にはいるだろうけど、ざっくり見てみた感じ相当役に立たないまとめ記事が上位に来ているのでほぼ役に立たないだろう。
書籍についてもあまり出ていなかったり、一部のものが中古でも高騰しているので難しいかなと思う所がある。
現状電子書籍でも購入可能な土居先生の食虫植物ハンドブックは図鑑も兼ねた感じで、読みやすくはあるけれども栽培に関してはかなり短く書かれているだけなので、初心者がぱっと読んでもピンと来るかどうかで言うと怪しいと言える。
なまじブームが来ても困るけどこのまま衰退や情報の断絶が起きると10年後とか相当悲惨な事になると思うよ。
という事を踏まえて、取り敢えず消えそうな人のブログ等はひと通り保存していくことにします。
コメント
コメントを投稿