スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2019の投稿を表示しています

動物瞳AFを試してみて

はじめに  4月11日のアップデートでα7ⅢとRⅢには新機能として動物瞳AFが搭載された。  他にもタイムラプス機能やシャッター半押しでの瞳AFやカスタムボタンにMENUが選択できるようになった等かなり大きな更新になったと言える。  この動物瞳AFに関しては実際動物に対して試してみないと意味がないので休日に日本平動物園に行って撮影してきた。  シロフクロウに関しては瞳AFが反応したものの少し前ピン気味。 横を向いてしまったり首が後ろに回ってしまうと流石にピントは追えない。  白熊には検知しやすいのか良く反応した。 浜松市立の方がより撮影しやすくはあるのでそちらでしっかり試した方が良さそう。  あまり速く動かれると検知しなくなるのでAF‐Cと瞳AFをカスタムボタンに割り当てていつでも使い分け出来るようにしないといけない。  アザラシにも反応した。アシカにはどうなるか不明。 色が黒ぼったい、目と目が離れすぎている生き物には反応が良くない。  ライオンにはほぼ完璧に合う。  例え追従して緑枠が出ていても後で確認したら少しずれている事もそこそこあったので打率は7割以下位に思って撮影した方が良いのかもしれない。 ここらへんに関しては逆にピントが薄い単焦点の方が上手く決まりそうな気がする。  トラはRⅢだと厳しい。模様が多い動物はネコ科でも難しいみたい。 7Ⅲだと撮れている場合があるようなのでこれはAFの性能も関わっているのだろう。  檻のせいで検出出来ないみたい。ジャガーも模様的に多分駄目。  ピューマは寝たままであったが反応した。 動きっぱなしでなければほぼ追従するので使い勝手は良いと思う。  オオアリクイは勿論検出しない。  プレーリードッグにもほぼ確実に検知した。 被写体は近いほど精度が高くなる。 ウサギは駄目らしいがリスには反応すると思われる。 ワラビーはまつ毛が長いせいか検出までに時間がかかった。 割と多くの種類の動物に使えるようだ。 鹿のような眼の離れた動物にもしっかり追従する。 キリンは反応しなかったものの馬にはAFが...

N.(ventricosa x sibuyanensis)-flared peristome x flava EP

 失敗から学ぶことは成功する事よりも多い。 問題なのは大体の人は失敗してしまうと懲りてやめてしまう事だろう。 そうでなければ失敗もしなければ成功もしない、不調でもその事自体に気付けない、改善しようとしない事にある。 はっきり言ってしまうのであれば、ヒトにとってこうした趣味の事は成功体験欲しさにやっている面が大きい。 やっている事に対して報酬が得られないのであれば続ける必要すらないのだ。 何度も何度も同じ失敗を繰り返すよりは賢い判断でもある。 植物栽培に関してはまず購入なれ他人から貰うなれの入手ありきなのでまた少し変わってくる問題でもあるのだけれども。 この入手の段階である程度の欲求が満たされる人もかなりいるわけでそこから先はおまけというケースもそこそこ多いように感じる。